漆芸・金継ぎ教室

漆の魅力

漆の魅力漆の魅力

漆とは、漆の木から採れる樹液のことを指します。
日本では古くから塗料として漆が用いられてきました。

漆塗りで仕上げられた工芸品や道具は漆器と呼ばれており、日本中の多くの地域で伝統工芸品として今も職人による生産が続けられています。

皆様に知っていただきたいこととして、漆は生き物です。湿度がないと硬化しない。なかなか言うことを聞いてくれない。そういったものを思いのままに操れるようになるところに、漆の魅力はあります。

初心者の方の中には、何となく漆になかなか取っつき辛いという印象を持たれる方が多いですが、全然そんなことはありません。そう思ってしまうかどうかは、漆のことを教える側の問題であり、漆の魅力を感じてもらえるまで初心者の方には誠心誠意お伝えする必要があると私は思っています。

漆に対して最初にどういう印象を抱くかということが大事になってくるからこそ、当教室では一人ひとりのペースに合わせて、漆芸や金継ぎを教えております。

「知識がないし、初心者だから・・」と遠慮することなく、一度教室までお気軽にご連絡ください。漆に興味のある方であれば、大歓迎です。

皆様とお会いできることを楽しみにしております。

教室案内

「楽しみまくって漆の概念を超えましょう!」

金継ぎ

金継ぎ教室

本漆にて接着剤を作り、貼り合わせる所から始まり、基本的に全て本漆を使用して古から現代まで、プロの技法をそのまま伝授致します。

ヒビ、欠けを無くしたパーツを作り込むまで全てを伝授!

趣味として本格的にやってみたい方、副職として趣味と実益を兼ねてやってみたい方。真剣にお教え致します。

蒔絵

蒔絵教室

漆芸の中でも数多くの工程と技法に溢れた加飾である蒔絵。全て本漆でお教え致します!

自分で描いた図を蒔絵として表したい方、様々な技法で自分を表現してみたい方、小物などを自分のセンスで造ってみたい方、お知りになりたいことなど、全てにお応え致します。

私の開催する教室では、来られる方がやってみたいと思われることを中心に、漆芸の技法をお伝え致します。道具もプロが駆使するモノをそのまま使い、お伝えしています。カルチャーというには、いささか本格的な教室です。

技術、技法は少しでも時間が空くと、また元に戻ってしまいがちなものです。
できるだけ休まず、学校で学ぶような想いで通っていただけると幸いです。

コース・料金のご案内

  • 月謝は受講日に徴収致します。月2回の受講のうち1回をお休みされてもご返金は致しません。
  • 汚れてもよい服装で来てください。
  • 受講時にはその日のおさらいもしますので、ノート・筆記具が必要です。
    ※最初から諸道具をご希望の方は事前にお知らせ下さい。約¥10000〜¥15000位の費用でお買い求めいただけます。
月謝 15,000円(月2回)

※道具は全て教室準備させていただいております。慣れてきた時に、ご希望の方は、当教室にてご購入いただけます。
※最初の受講日に漆芸諸道具をご購入していただきますので、お月謝の他に約\10,000の費用が別途必要になります。
※漆芸諸道具の内容、価格などをお知りになりたい方は、お問い合わせの際にお伝え致します。